簡単にバレエタイツの穴を補修!長く愛用するためのポイントとは?

バレエをする上で欠かせないタイツ。では、なぜタイツを履く必要があるのでしょうか。

そこで、本記事ではバレエタイツについて解説していきます。タイツの必要性や選び方、タイツの種類などをご紹介します。さらに、バレエタイツに穴が開いた際の簡単な補修方法もお伝えします。

長くタイツを愛用できるように、ぜひご参考ください。

タイツを履く目的とは?

バレエを始めるにあたって、レオタード・タイツ・シューズは必須アイテムと言われています。では、なぜタイツを履く必要があるのか。それには、様々な理由があります。

例えば、レオタード1枚を素足で履くことに抵抗を持つ女性がいること。

レッスン中にタイツを履かなければいけないという決まりは基本的にはなく、個々の自由。しかし、レオタードといえば肌を出す部分が多く、子供大人問わず、着ることに勇気がいる方も多いでしょう。そのため、タイツを履くことで抵抗感を無くすことができます。

他の理由には、バレエは激しい動きも多いため、汗が掻きやすいです。タイツを履くことで汗を吸収してくれるので、レッスン中でも快適に過ごすことができます。

また、足を綺麗に見せるというための目的もあります。

バレリーナといえば、すらりとした真っ直ぐな脚が特徴的。タイツを履くことによって、舞台などで光が当たった際に綺麗に魅せることができます。

また、ぴっちりしたタイツを履くことで、筋肉の使い方が確認しやすいので、足をスムーズに動かせることもできます。

このように、タイツを履くことは強制ではありませんが、メリットが沢山あります。

タイツの選び方

バレエタイツはファッション用のタイツと違い、肌に近い色味や生地素材が特徴。白やサーモンピンクなどが一般的なのは、淡い色の方が筋肉や足の動きが分かりやすく、バレエシューズともマッチングして足が長く見えるためです。

バレエタイツを選ぶ際は、伸縮性や耐久性があるものを選ぶことが大切。足を大きく動かすこともあるので、伸縮性がなければ思うように動かせないことがあります。ただし、緩すぎるとタイツの皺が寄りやすくなり、足を太く見せてしまうかもしれません。股にマチが付いていて、足に張り付きフィットするタイツを選ぶことをおすすめします。

また、耐久性があることで、伝線や破れを抑え、長く愛用することができます。

レッスン中は汗を掻いても履き続けなければいけないため、質が良く、肌触り滑らかで吸収性の高い素材であることもポイントです。バレエタイツは、質が良いものでも約2,000円前後で購入できます。

1,000円以内で購入できるタイツもありますが、できるだけ質の良いタイツを購入する方が買い替えも少なくなるのでお得です。

穴が開いてしまったら!?

高品質のタイツを購入したとしても、日々のレッスンにより穴が開いてしまうこともあります。舞台用であれば、買い換えることをお勧めしますが、レッスン用であれば簡単な補修をすれば、再び使うことができます。特につま先部分は破れやすいですが、小さい穴であれば、手縫いで十分補修できます。

縫ってあげることで、わざわざ買い換えなくても使い続けることができるので、長く愛用することができます。

どうしても破れやすい場合は、タイツが合っていない可能性があります。小さいお子様は、使っているタイツが自分に合っているか判断できないかもしれません。今履いているタイツは止めて、お子様の体に合ったタイツを探してあげてください。先ほどご紹介したタイツの選び方をぜひご参考ください。

補修すれば、ちょっとしたお金でも浮かせることができます。穴が開いたとしても、諦めずに1度手縫いしてみてください。

そもそも穴あきタイツもある!

最初からタイツに穴が開いているタイプもあります。

バレエ用のタイツは大きく2つに分かれ、つま先まで全て隠れる「フータータイプ」と足の部分に穴が開いている「コンバーチブルタイプ」です。バレエ始めたての場合は穴なしが使われ、上級者になりトウシューズを履くようになれば穴開きタイプが使われます。

穴が開いている理由は、トウシューズを履き始めると足裏にマメができ足の指に絆創膏やテーピングをすることが多くなります。一昔前までは、自分で穴を開けてテーピングなどをしていたそうですが、タイツが伝線してしまうことがあり、バレリーナ達は困っていました。そこで、バレエ用品メーカーなどは穴あきタイプのタイツを販売するようになりました。

「フータータイプ」に比べると、穴あきタイツの値段は上がりますが、トウシューズを履くようになった方には必須のアイテムです。

まとめ

バレエタイツは選び方を間違えなければ、長く愛用できる物です。レッスンの度に履き、また激しい動きをするため、穴が開いてしまうこともあると思いますが、買い換えずにまずは手縫いをしてあげましょう。

お子様が大きくなるにつれて、縫い方を教えてあげてみてはいかがでしょうか。自分で手直しできるようになることで、物を大切にする気持ちを身に付けることができます。

関連記事

  1. バレエの基本!シニヨンの作り方をヘアスタイル別に徹底解説!

  2. 大人のバレエメイク法を伝授。舞台映えにはアイメイクが肝心!

  3. バレエを習い事にするということ!意外と知らないメリット・デメリット